vie riche

vie riche

TOKYO/OL/minimalism///

つらい時にちょっとでも自分を大事にする方法

10月、社会人になってから初めての壁にぶつかりました。

それは「強いストレス」。

ずっと書こうと思って下書きに入れていたのですが、今やっと最後まで書けそうなので公開します。

 

9月までは地方と東京を行き来する生活をしていました。

残業が続く日もありましたが、仕事はとても刺激的でやりがいがありました。ただ、チーム内の人間関係や女性である私に対する発言や行為にやりきれない思いをすることもありました。

 

なんとかやり切り、10月からはチームも変わって東京にいることになりほっとしていたのですが、その矢先急に体調が悪くなりました。

病院に駆け込むと、その体調不良は強いストレスが原因になっているとのことでした。

 

会社に行こうとすると身体が重くなったり、土日に何も考えられなくなったり、深夜に目が覚めてしまったり、つらかったことを思い出して涙が止まらなくなったり…

初めての経験でとても戸惑いました。

家族や友人、恋人にも頼る元気がなくて、ただただつらさを受け止めるばかりでした。

 

このままだと自分が壊れてしまう。そう思いいくつか自分を大事にするために行動してみました。

・友達と美味しいものを食べる

一人でいる時間が長いとくよくよと考えてしまうため、あえて外に出ました。

出来るだけランチの予定も増やし、家で友人とお泊りして喋り、旅行にも行きました。

つらかったことを直接話すことはなかったのですが、随分とリフレッシュしました。

・プロの手で身体を整える

普段の予定より早めに美容院の予約を入れ、マッサージを思い立って予約しました。しかもケチらずに美容院は長めのヘッドスパ付き、マッサージは2時間コース!

贅沢だなあと思いながら、ちょっと気持ちがほぐれました。

・習慣をアップデートする

香水を変え、ネイルを塗る習慣をつけました。

綺麗になりたいというより自分で自分を労わる意味合いが大きいです。

 

 

・ちゃんと病院に行く

とにかく治るまで(身体の一部分の具合が悪くなっていたので)毎日病院に通いました。ここまで来たらもう身体と向き合わなきゃと覚悟を決めました。

 

具合もみるみる回復し、心の調子も良くなりました。

家族や友人、恋人にも事情を説明し、会社にも相談しました。

 

私、人に頼るのがとても下手なんですよね。コンプレックスです。

それならば、自分で頑張れる範囲で自分をちょっとでも大事にしようと頑張りました。

無理せず、楽しく、ほがらかに、時には自分を甘やかして。

ポイントと上手に楽しく付き合う

今年1年の家計簿を整理していたら、ポイントに助けられた1年だったなと。私なりのポイントの使い方を紹介します!

 

【通販サイト】

楽天

基本的には楽天スーパーセールの時期のみ利用しています。

用途はふるさと納税と店舗で見比べにくい高めのファッションアイテム、ダンスの衣装。 

 こちらも前回の楽天スーパーセールで購入しました!

 

ポイントが溜まっている時にはちょっとした雑貨を買うことも。

今年はティッシュケースとPCケース、ショートブーツを購入しました。

 

Amazon

ペットボトルのお茶・お米・洗剤といった重いもの、ちょっとした家庭用品(家の近くにホームセンターがないので利用)、Kindleのアプリ上で読む本を購入しています。

JCBのカードを利用しているので利用額に応じてパートナーポイントがつき、支払い尾際に使うことが出来ます。

 Amazonが1番安いので、リピート購入。

 

【クレジットカード】

・ルミネカード

洋服・下着はほぼ100%ルミネで購入。定期券もルミネカードに連携させています。カードブランドをVISAにしているので、JCBが使えない時の買い物にも。

ルミネカードの10%オフ期間に合わせて、ポイントが貯まっていたらルミネ商品券に交換しています。だいたい年1回ぐらいです。

 

【ポイントサイト】

・ハピタス

飲食店の予約、旅行やホテルの予約、楽天の購入(サイトを通すだけで購入額の1%ポイントがもらえるのです…!)を繰り返して使っています。たまにモニターも。

ポイントがもらえるなら!と積極的に予約を引き受けるようになり、美味しいお店の開拓が楽しみになりました。笑

 

楽天のスーパーセールの前にハピタスで貯めたポイントを楽天ポイントに交換し、出来るだけお得に買い物できるようにしています。

ジョンストンズのストールもずっと前から購入計画を立ててポイントを貯め楽天のショップをくまなくチェックし、20,000円弱で購入することが出来ました…!

Amazonで買い物する際にパートナーポイントが足りない場合、補填としてハピタスで貯めたポイントを交換することもあります。

 

ハピタス以外のポイントサイトは利用していません。あれこれ同時にやるとポイントサイトにとらわれてしまいそうなので、無理なく出来る範囲で。

 

hapitas.jp

登録して7日以内に1回使うと、1000ポイントもらえるようです…! 

 

【ポイントで支払った金額(2018/4-)】

楽天…15,156円

Amazon…10,938円

・ルミネ商品券…6,000円

合計32,094円!自分で計算してみて驚きました。

 

【ハピタスで貯めたポイント(2018/6-)】

16,361ポイント(=16,361円相当)※判定中は除く

1ヶ月あたり約2300ポイント。私は決まった用途でしか利用しないですが、ちょっと工夫するだけでこれだけ貯まるのなら嬉しい。

 

ちなみに他に持っているポイントカードはスープストックのポイントカード、スーパーの会員カードのみです。

お財布もすっきりするし、ポイントにつられることもなくなるし快適です。

 

ポイントと自分のペースでゆるやかに、楽しく付き合っていきたいです。

 

【一人暮らし】ミニマムに暮らすためのTips【節約】

最近一人暮らしに関する質問をたくさん受けたので、まとめて私が(特に節約の観点で)気をつけていることをまとめてみました!

 

【固定費・光熱費】

・家賃は手取りの1/3以下。

・毎日湯船に半分ぐらいお湯を貯め、シャワーは使わない。

・テレビを置かず、観たい番組はTverを活用する。

・毎日こまめに掃除し、汚れや壊れがないかを確認する。

 

【食費】

・週に1回、日曜日に2つのスーパーに行って2,000-3,000円程度食材を購入。何を購入するかはあまり決めすぎず、安くなっている食材があったら優先して購入。

・作り置きのおかずを3種類程度作っておき、毎日のお弁当には2種類程度入れる。

・野菜は大きめを選び、下処理して冷凍保存。

・シンプルな味付けなものが好き&冷凍庫のスペースが限られているので、冷凍食品は購入しない。

・レトルト食品とカップ麺は災害用を想定し、1ヶ月に1回程度(賞味期限を確認し期限が迫ってくれば)食べて補充する。

・ご飯は日曜日に2合炊き、冷凍or冷蔵庫で保存。足りなくなったら追加で炊く。

・冷凍うどんと冷凍した食パンを常備し、簡単に自炊出来るようにする。

・お菓子類やジュース類は購入しない。

・紅茶類やジャムは気に入ったものを購入。

・ペットボトルのお茶とお水は通販で購入。

・お肉やレトルト食品はふるさと納税を活用する。

 

【洋服・美容費】

・美容院代、マッサージ代は1回の予算を決めておき、だいたい年間で使う費用を見積もっておく。

・美容院はカットとカラー代がリーズナブルなところを選び、その代わりトリートメントやヘッドスパを追加する。

・マッサージ代はマッサージだけでなく、他のことに使っても良い。

・洋服代(アクセサリーや靴等も含む)と化粧品代には年間予算を決めておき、その中で自由に使う。

・ルミネカードを持っているので、基本的には洋服も化粧品もルミネで購入。特に10%オフ期間をメインに購入。

 

【交際費】

・飲み会や平日ランチは月でだいたいの回数を決めておく。前もって約束しておき、突発的なお誘いは基本的に遠慮する。

・週末の約束は出来るだけランチ・時々は家での飲み会・自分でお店を予約し、飲み放題や食べ放題のプランにしておくなど同じお金でより楽しめる方法を選ぶ。

・旅行は年間予算を決めておきつつ、必要であれば惜しみなく使う。

 

【その他】

・天引きで一定額を貯金。50万貯金したら定期預金に入れる。

・基本的にはカードで決済し、どのぐらいお金を使っているか把握しやすくする。

・固定費は3ヶ月に1回程度見直し、本当に必要なものだけか確認する。

・通販は重いお茶やお水、手に入りにくい物、本でない限り基本的に使わない。

・ハピタスを活用し、飲食店や旅行の予約・通販での購入はハピタス経由で行う(だいたい月3,000-5,000円分ぐらいポイントが貯まっています!)

hapitas.jp

・ハピタスのポイントはAmazonギフトカードにし、本を買う予算にする。

・半年に1回程度本や洋服を見直し、不要なものは近くのブックオフで売却する。

・30,000円以上するものに関しては何回も考え直し、本当に必要だったら購入する。

 

基本的には学生の頃とあまり変わらない生活をしています。

あまり安定した業界ではないので、毎月一定額以上の貯金は必ずするようにしています。でも投資するところ、楽しむところはとことん使う!◎

一人暮らしを考えている皆様の参考になったら幸いです!

 

価値観を共有するためのルール作り

彼と付き合い始めた頃、約束したことが2つあります。

ひとつは「お互いに価値観が違うと分かったことに対してまずはルールを作ること」、もうひとつは「ルールは『遵守』するのではなく『目標』にすること」。

 

彼は週に1回以上会いたいけれど、私は2週間に1回ぐらいがちょうど良い。

彼は美味しいお店を探すのが苦手だけれど、私は行きたいお店リストがある。

彼はあちこち出かけるのが好きだけれど、私はのんびり過ごしたい。

彼は愛情表現が得意だけれど、私はなかなかうまく表現できない。

 

それならば、

会わない週は週に2回電話をする。

週末の夜に会う時は交互に予約をする。行きたいお店リストを共有する。

月1回は彼の行きたいところに遠出し、スケジュールはゆるめに計画する。

愛情表現を強制しない代わりに、節目には手紙を書く。

 

こんな感じでお互いの価値観をすり合わせて、譲歩できる範囲でルールを決めています。

 

そして、もっと大切なのはルールを「遵守」するのがゴールではないということ。

「あれもしてくれない、これもやってくれない」は相手を責めるだけになってしまうので、きちんと気持ちを言語化しつつルールに無理がないか確認します。

 

生まれも育ちも違う2人が、同じ価値観で生きているわけがありません。

それでも一緒にいると決めたのならば、お互いに自分らしくいられるように配慮しあいたい。価値観を共有するためのルールです。

あと単純に、彼と私の間だけのルールが増えていくのは秘密みたいで面白いです。

 

この間彼とディズニーに行きました。

アトラクションを待ちながらずっと喋っていたのですが、喋りすぎて全く写真がなく…笑

彼はあまり写真に興味がないとのことだったので、遠出する時は私が先導して写真を撮ることに決めました。

 

お店で見とれていたらプレゼントしてくれた、美女と野獣のローズドーム…!♡ 

とっても嬉しかったです。

暮らしを趣味にする

先日、新しい家に引っ越しました。

部屋は少しだけ狭くなりましたが、日差しがたっぷりと入る見晴らしの良い場所でお気に入りです。

 

先月は何人かの方とお手紙の交換をしました!♡

(応募くださった皆様、ありがとうございました!)

お手紙から垣間見える優しさや強さに、しゃんとした気持ちになりました。

 

さて、お手紙でよくあった質問。

「毎日の暮らし(家事/ストレッチetc...)が面倒になることはないのか」

ほとんど思ったことはありません。

 

疲れた日にわざわざ洗濯しなくても良いし、お腹が空いているのに冷蔵庫が空っぽな日は冷凍うどん+レトルトカレーにめんつゆを合わせてカレーうどんを食べれば良いし、平日の掃除はお風呂が沸くのを待つ間にコロコロをかけるだけでも十分です。 ストレッチは寝る前に音楽を聴きながら出来ますしね。

面倒になった瞬間が、ちょっとゆるく生活する工夫を考えるチャンスです。

 

引っ越しで新たに買い足したものはほとんどないのですが、ひとつだけやむを得ず買い換えました。

それはフライパン。新しい家はIHなのですが、使っていたフライパンはIH非対応だったのです。(引っ越し初日にフライパンが温まらなくてやっと気が付きました。笑)

 

f:id:noooon_life:20180909213911j:plain

 

鉄のフライパンにしてみました!洗う時に洗剤を使わなくて良いのが楽です。

まだ油なじみが足りないのかちょっとくっつきやすいですが、気に入っています。

 

 

そんなこんなで暮らしを楽しんでいるうちに、一人暮らし歴も1年になろうとしています。

まだまだ暮らしの追求は終わりません。

 

 

いい靴で、素敵な出会いを探しに行こう。

「いい靴は履き主を良い場所へ連れて行ってくれる」

確かイタリアのことわざだった。

私にとっての「いい靴」、レペットの靴を初めて履いたのはもう5年も前のこと。

 

イギリスに短期留学していた時、語学学校のクラスが一緒で仲良くなったフランス人の友人にママに会わせたいと言われ半ば無理やりフランスに小旅行した。

ユーロスターに乗って2時間半ほど、パリに到着した。同じヨーロッパなのにどことなく空気の温度が違うなあと感じた記憶がある。

クラスでは引っ込み思案な友人がフランスについた途端やたら元気になり、ブラックコーヒーを奢ってくれ拙い英語と3割ぐらいフランス語を交えてあれこれとパリの街を喋ってくれた。(もちろん私はフランス語が分からなかったので、曖昧に笑っていた)

 

友人と友人のママと私でオシャレだが食べ慣れない味のランチプレートを食べた後、2人は一旦家に帰ると言ったので一旦その場で別れた。

オペラ駅周辺をふらふらと歩いていた時、見慣れないお店の並びの中で急に見覚えのあるお店の名前を見つけた。

それは「repetto」。

 

当時ダンスサークルに入っていた私は、少しでも周囲に追いつこうと大学でバレエの授業を受けていた。

一緒に授業を受けていたバレエ経験者の友人が、バレエシューズはレペット一択だと言っていた。

私は大学の構内で買ったバレエシューズを履いていて、正直どちらもピンクの上履きにしか見えなかったのだけれど、きっと彼女が素敵に舞うのにこの「レペット」というブランドのバレエシューズがサポートしているのだと思った。

 

ふらふらと入っていくと、円になってずらりとカラフルなタウン用のバレエシューズが並んでいた。

繊細で綺麗で、15分ほどぐるぐるとバレエシューズに沿って円を回って見ていた。

大学に行く時は基本スニーカーで、タウン用のバレエシューズは持っていなかったしあまり興味もなかった。それでもバレエシューズの美しさに、圧倒されてしまった。

 

すると、日本人のスタッフの方に試し履きを勧められた。

 履いてみるとまるで羽のように軽く、履き心地は柔らかく、足が魔法にかかったようだった。

「日本で買うよりもかなりお買い得ですよ」と言われた。

 

ただ、当時の私にはとてもではないが出せる値段ではなかった。

また15分ほど円を回り、名残惜しい気持ちがいっぱいのまま店を出た。

 

イギリスから帰る前日、お土産を買うためプライマーク(イギリスで人気の、しまむらのような量販店)に立ち寄った。そこで似たようなバレエシューズが500円ぐらいで売っていて、思わず買ってしまった。

そのバレエシューズは日本に返ってからさんざん履き、ついには穴があいてしまった。私はまた似たようなバレエシューズを買い、それもさんざん履いた。

 

それからというもの、バレエシューズはずっと私のワードローブに入っている。

大学も、インターンも、デートも、旅行も、就活も、ありふれた日常もドキドキする非日常も、いつもバレエシューズを履いて過ごしてきた。何足も履きつぶしてきた。

 

レペットの店舗は東京にもいくつかの百貨店にあり、通り掛かるたびに店内を見ていた。

時にはセールで30%オフの謳い文句に思わず買いそうになったこともあったが、やはり手に取りやすい価格のバレエシューズを選んできた。

 

そして最近、ついにレペットの靴を購入した。

楽天のポイントが結構溜まっていたし、レインシューズのシリーズは比較的手頃だし…と言い訳しつつ、結構悩んだ。

  

そして5年ぶりに、レペットの靴を履いた。

びっくりするぐらい、あの時と同じ履き心地だった。

魔法は解けなかった。

 

たくさんのバレエシューズと過ごしてきて、きっとこれからもたくさんのバレエシューズと過ごす。

社会人になって学生の頃より少しだけ余裕が出てきた私は次もレペットを選ぶかもしれないし、もしかしたらもっと高いバレエシューズを選ぶようになるのかもしれない。

500円のバレエシューズは、今後なかなか履かないだろう。

 

それでも500円のバレエシューズを履いて遭遇した出会いも、それ以降に一緒に過ごしたバレエシューズと共に遭遇した出会いも、とても素敵な出会いばかりだった。

多分いい靴は値段じゃなくて、出会いを探しに行く勇気をくれる靴。

 

今までと同じように、穴があくほどたくさんの時をこのバレエシューズと過ごすつもりだ。

さあ、またいい靴で、素敵な出会いを探しに行こう。

 

まずは、人生で初めての出張を共に。

 

 

 

お題「愛用しているもの」

6月の家計簿

5月に引き続き、6月の家計簿も公開します!

 

noooon-life.hatenablog.com

noooon-life.hatenablog.com

 

固定費

光熱費・ガス・水道…¥6721

iTunes…¥980

携帯…¥2,220

Wi-Fi…¥3,684

日経新聞…¥4,200

 

※家賃も払っていますが、ここでは省略しています

 

流動費

食費(外食)…¥38,364

食費(家)…¥8,393

交際費・趣味…¥6,521

洋服・美容…¥26,835

雑費…¥5,253

交通費…¥3,000

 

特別費

教養…¥1,805

ふるさと納税…¥18,000

 

振り返り

 

【食費】

外食費は先月より抑えました!が、同期に付き合ってランチやおやつを買うことが多かった月でした。ランチは行くとして(笑)おやつは必要な時だけ買うようにします。35,000円に収まるのが理想です。(ここでは出していませんが、外食費は「飲み会」「(誰かと)ランチ」「ひとり」の3カテゴリーに分けています)

逆に自炊の食費はほぼ収まりました◎ただこれお米を買った分も含んでいるのですが、母に「自分の身体のためにも、もう少し自炊にはお金かけたら…?」と言われました…。出張が増えるので自炊の頻度も減るのですが、7月は9,000円の予算にしてみようと思います。ステーキでも食べるか(?)

 

【交際費・趣味】

スマホケースの買い替え、あとは実家に帰る時のお土産でした。7月は出張先で何を買おうかと今から楽しみです。

 

【洋服・美容】

サンダル、アロマオイル、ドライヤー、ヘアミスト…と結構あれこれと買った月でした。(レペットは7月分でカウント)

それでも月30,000円の予算内に収まったのは、美容院とマッサージがポイントでいつもよりお安く済んだから!よかったです。

 

【雑費】

いつもリピートしている洗剤がなくなったので購入したのが大きかったです。でもその他は必要なものを買っただけで済んだから◎

 

【特別費】

実は必要経費・教養費・旅行費用・ふるさと納税(と住民税)は別に年間予算を組んであり、全てボーナスから出すことにしています。

今夏ボーナスが出なかったら、大学時代の貯金を崩そうと決めていたのですが…ボーナス出たので大丈夫でした!笑

ふるさと納税(と住民税)以外の共通点としては「全て1回の費用が変動すること」「惜しみなく使いたいこと」です。といっても限りはあるので、少しでも補填するために工夫をしています♡その工夫はまた別記事で。

 

【その他】

実は今月ダンスは休んでいました。新しいスクールにしたのですが、なんとなく合わず…元のところに戻ろうか考え中です。

来月から出張が多めになり、外食費がどのぐらいかかるのか心配なところもありますが…うまく節約して楽しみます!♡